九州産業保安監督部では、鉱山における保安の向上を目指して、次のような会議、研修、協議会を定期的に開催しています。
■保安研修(セミナー、実務研修等)
リスクマネジメント手法の理解を深め自主保安体制の向上を図ることを目的として、保安統括者や鉱山労働者を対象にセミナー、研修、講演等を開催しています。
■九州地方鉱山保安協議会
鉱山保安法第51条の規定に基づき、保安に関する重要事項について九州産業保安監督部長の諮問に応じ調査審議を行う機関として設置されたものであり、委員は、学識経験者・鉱業権者を代表する者及び鉱山労働者を代表する者のうちから九州産業保安監督部長が任命しています。
年1回開催し、鉱山の保安に関する事項全般について審議しています。
令和4年度 九州地方鉱山保安協議会の開催について(2023/02/27)
令和3年度 九州地方鉱山保安協議会の開催を中止しました(2022/03/31)
※中央鉱山保安協議会が未開催のため、開催を延期することにいたしました。
令和2年度 九州地方鉱山保安協議会の議事要旨
(2021/03/31)
【会議風景】

|