トップ > 表彰・行事等(鉱山の保安)
鉱山の保安

■鉱山保安表彰

  鉱山保安表彰は、鉱山保安に関して成績優秀な鉱山及び鉱山保安の確保に功労された方を表彰するもので、経済産業大臣が表彰する「全国鉱山保安表彰」と九州産業保安監督部長が表彰する「九州地方鉱山保安表彰」があります。

<九州地方鉱山保安表彰>

     ・令和5年度 受賞者の皆様からコメントをいただきました (PDF形式1.4MB) 2023/08/18

     ・令和5年度 九州地方鉱山保安表彰式を開催しました (PDF形式300KB) 2023/07/20

     ・令和4年度 受賞者の皆様からコメントをいただきました (PDF形式831KB) 2022/07/26

     ・令和4年度 九州地方鉱山保安表彰式を開催しました (PDF形式462KB) 2022/07/26

     ・令和3年度 受賞者の皆様からコメントをいただきました (PDF形式580KB) 2021/07/14

     ・令和3年度 九州地方鉱山保安表彰を行いました 2021/07/01


<全国鉱山保安表彰>
  ・令和5年度 全国鉱山保安表彰式が開催され、受賞者の皆様からコメントをいただきました
   (PDF形式380KB) 2023/10/20

  ・令和4年度 全国鉱山保安表彰式が開催され、受賞者の皆様からコメントをいただきました
   (PDF形式958KB) 2022/11/1

  ・令和3年度 全国鉱山保安表彰式が開催され、受賞者の皆様からコメントをいただきました

   (PDF形式575KB) 2021/11/19

  ・令和2年度 全国鉱山保安表彰受賞者の皆様からコメントをいただきました (PDF形式290KB) 2020/11/25

 

                                                                        (表彰要領)・九州地方鉱山保安表彰実施要領 (PDF形式151KB)
                                                                        (選考基準)・九州地方鉱山保安表彰選考基準 (PDF形式211KB)
                                                                        (推薦様式)・調査書様式 (WORD形式49KB)
                                                                                          ・調査書補助様式(全国表彰) (WORD形式85KB)

                                                                                          ・調査書補助様式(地方表彰) (WORD形式97KB)

■鉱山特別表彰

  九州産業保安監督部では、地方鉱山保安表彰とは別に、昭和59年から災害減少に対する努力が顕著な鉱山及び危害・鉱害防止に貢献された方を表彰対象とする「鉱山特別表彰」を実施しています。

  特別表彰は無災害、無死亡及び鉱害防止の3種類があり、規定の年数又は時間を達成した鉱山等からの申請により、達成の都度適宜表彰を行います。 たとえば、無災害特別表彰の基準は、10年(以降5年ごと)若しくはか働延時間50万時間(以降25万時間ごと)です。詳しくは鉱山特別表彰規程をご一読のうえ、鉱山保安課表彰担当までお問い合わせ下さい。

                                                                                (表彰規程)・鉱山特別表彰規程 (PDF形式15KB)
                                                                               (申請様式)・様式1(無災害・無死亡用) (WORD形式55KB)
                                                                                                 ・様式2(鉱害防止用) (WORD形式21KB)
                                                                                                 ・無災害(か働延時間)計算シート (EXCEL形式55KB)

全国鉱山保安週間

 経済産業省では、全国鉱山保安週間を、昭和25年から毎年実施しており、鉱山における自主保安活動を推進し、保安意識の高揚を図るとともに、広く国民の間に鉱山保安に関する認識及び理解を深めることにより、鉱山災害及び鉱害の防止に資することを目的に、「国民安全の日(7月1日)」に合わせ、7月1日から7月7日の期間で実施しています。

  〇7月1日〜7日は全国鉱山保安週間です(経済産業省HP)(2023/06/29)

           

 九州産業保安監督部においては、保安週間中の行事の一環として、石灰石鉱業協会九州事務所及び九州地方鉱山会の協力を得て、保安標語の募集及び選考を行っており、入選者に対しては九州産業保安監督部長から表彰状を授与いたします。

  ○過去(H18〜)の応募数および入賞作品はこちら(PDF形式130KB)(2022/06/17)

 
鉱山での保安週間の様子(赤石鉱山)       
  

<令和5年度>

  ○令和5年度鉱山保安標語受賞者の表彰を行いました(PDF形式179KB) 2023/07/31

  ○令和5年度全国鉱山保安週間によせて部長メッセージを掲載しました(PDF形式94KB) 2023/06/29

  ○令和5年度の鉱山保安標語の入賞作品が決定しました (PDF形式77KB) 2023/6/17

<令和4年度>

  ○令和4年度鉱山保安標語受賞者の表彰を行いました(PDF形式397KB) 2022/07/15

  ○令和4年度全国鉱山保安週間によせて部長メッセージを掲載しました(PDF形式87KB) 2022/06/29

  ○令和4年度の鉱山保安標語の入賞作品が決定しました(PDF形式75KB)  2022/06/17

<令和3年度>

  ○令和3年度鉱山保安標語受賞者の表彰を行いました(PDF形式2.33MB) 2021/07/19

  ○令和3年度全国鉱山保安週間によせて部長メッセージを掲載しました(PDF形式132KB) 2021/06/28

  ○令和3年度の鉱山保安標語の入賞作品が決定しました(PDF形式78KB)  2021/06/17

鉱山の保安
・お知らせ
業務概要
申請・届出
事故・災害情報
関連法令
立入検査結果
・表彰・行事等
講演・会議資料
資格・試験
リンク
九州産業保安監督部 鉱山保安課・鉱害防止課鉱山保安課鉱害防止課
ページトップへ